
おやつ みぴ

チョコ柿の種
柿の種にチョココーティング・・・
柿の種食べつつチョコ食うとこうなるみぴよね・・・
みぴぞう的には、まぁ、OK♪(れぼれぼ風)
|ω゚) 毎日食うとなると厳しいみぴ
おやつ みぴ
チョコ柿の種
柿の種にチョココーティング・・・
柿の種食べつつチョコ食うとこうなるみぴよね・・・
みぴぞう的には、まぁ、OK♪(れぼれぼ風)
|ω゚) 毎日食うとなると厳しいみぴ
おやつ みぴ
手作りの黒糖饅頭 もらっちゃったみぴー♪
甘さ加減もみぴぞう好み・・・
皮の硬さもみぴぞう好み・・・
美味いみぴー つωT`)
|ω゚) もらう度に美味い黒糖饅頭みぴー。
食べながら「美味いみぴー。この前より更に美味いみぴー」と
食べてたら、また作ってくるからねー(笑)と言ってもらえたみぴ。
食べっぷりでお世辞じゃないとわかってもらえてると思うみぴ。
昼飯 みぴ
鰆(サワラ)の西京味噌漬け
味噌の焦げる匂いがこれまた涎モンみぴ。
もちろん 美味いみぴー つωT`)
|ω゚) 西京味噌漬けに初挑戦したみぴ。
白味噌、すりゴマ、卵黄、砂糖、酒 と味見しながら作ったみぴ。
気持ちやや甘めにしてあるみぴ。
晩飯 みぴ
鯛(タイ)の刺身
真鯛(マダイ)の天然モノみぴ。
美味いみぴ (゚ω゚)=3
鮪(マグロ)の納豆和え
美味いみぴ (゚ω゚)=3
大根の煮物
ヤガラのアラで出汁とって煮たみぴ。
・・・・・( ‐ω‐ )
ウツボのアラで出汁とって煮た方が美味いみぴ。
|ω゚) ヤガラのアラも美味いみぴけどね・・・
みぴぞうはウツボのアラの出汁が好きみぴ。
国民宿舎の真ん前には大岩壁が見えるみぴ。
古岩屋の大きな奇岩「礫岩」みぴ。
四季折々に彩られる景色はすばらしいらしいみぴ。
確かに、今回の秋の景気は綺麗みぴー。
国民宿舎「古岩屋荘」のまん前は
山も川も見えてお散歩するのにちょうどいいみぴ。
赤、黄色、橙・・・
ほんと紅葉が綺麗みぴねー
♪ 秋の夕日に 照る山紅葉ー
濃いも薄いも 数ある中にー
松を彩る 楓や蔦はー
山の麓の 裾模様ー ♪
♪ 谷の流れに 散り浮く紅葉ー
波に揺られて 離れて寄ってー
赤や黄色の 色さまざまにー
水の上にもー 織る錦ー ♪
この歌 ほんと ぴったりだと思うみぴー
|ω゚) 思わず口ずさんじゃうくらい紅葉が綺麗みぴ。
岩屋寺を後にして
国民宿舎「古岩屋荘」横の自然公園で
昼飯みぴー。
玉子焼き
鶏照り焼き
ほうれん草おひたし
サラダ
たくわん
美味いみぴー つωT`)
昆布、梅、おかか の おにぎり
美味いみぴー つωT`)
|ω゚) 紅葉を愛でつつお弁当みぴー。
お弁当は美味しいみぴしねー、紅葉は綺麗みぴしねー・・・
最高だったみぴー。
今日は
四国八十八ヶ所 45番 岩屋寺 に行くみぴ
駐車場近くでお茶の花が咲いてるの発見みぴー。
後ろで猫さんが睨んでるみぴ・・・
<オイラの縄張りで何してんだ!
お茶は椿と同じ系統みぴかねー?
初めて見るお茶のお花は椿に似てるみぴ・・・
お土産屋さんの「がんばってねー」
という励ましを聞きながら
山門まで れっつらご~♪みぴ
山門に到着みぴ。
山の中なのに「海岸山」・・・
水曜どうでしょうの企画では
この山門前で大泉校長が
悟りを開いてるみぴ<ありがたいねぇ
みぴぞうもとりゅぞうも悟るみぴ ( ‐ω‐ )ナムナム
「ありがたいみぴねぇ・・・」
「ありがたいとりゅねぇ・・・」
山門の向こうには石段が・・・
石段登らないとダメみぴか!Σ( ゚ω゚ ;)
さっきの悟りはいったい・・・( ‐ω‐;)
参道途中にある
「道開き不動尊」のお堂のある場所でパチリ<写真。
AM11:00ごろだっつーのに、
この暗さ・・・
何か出てもおかしくないみぴ・・・。
切り立った崖にしか見えないみぴ・・・
その崖にへばりついてるというかのめり込んでる
建物が方丈(住職の居室らしいみぴ)
納経所でもあるらしいみぴ。
方丈の前に着いたみぴー。
紅葉が綺麗みぴねぇ・・・。
ちょうど紅葉が綺麗な時に来たみぴ
鐘みぴー。
お遍路さんがゴーンってついてたみぴ。
岩屋寺よこの崖(にしか見えないみぴ)の
横穴と梯子が気になるみぴ・・・
45番 岩屋寺ぃ
(水曜どうでしょう風)
岩屋寺横の梯子を登ることにしたみぴ。
ひえぇぇぇぇ 怖いみぴー。
と思いつつ、梯子の途中でパチリ<写真
みぴぞうとりゅぞう笑顔みぴけど
ちょっと緊張感があるみぴ。
梯子を登って無事に横穴?に到着みぴ。
膝が大爆笑中をパチリ<写真
いい景色みぴー
ありがたいとりゅー
と無理に口に出してみるみぴ。
内心は
「ぎゃー なんか土とか小石がぱらぱら落ちてくるみぴー」
「うへぇ 思ってたより高くて怖いとりゅー」
と悟りどころか軽めのパニックみぴ。
お遍路さんたちから
「どうですかー?」と聞かれ
「めっちゃ 怖いみぴーっ」と素直に返事したみぴ。
大師堂 みぴ
仁王門 みぴ
奥の院の「迫割行場」に向かう門みぴ。
(奥の院には行ってないみぴ ( ‐ω‐;))
今回 岩屋寺にきて一番気になったモノ みぴ・・・
『あたたかい ファンタオレンジ』・・・
売切れ だったみぴ。
|ω゚) 参道では
「こんにちは」
「頑張ってくださいね」
「もう少しですよ」
「ご苦労様です」
「お疲れさまです」
知らない人同士が笑顔で声を掛け合って、なんだかほんわかした気分になったみぴ。
郵便屋さんもお仕事で通ってたみぴ。
「大変みぴねぇ」と言うと「そうですね(笑)でもイイ運動ですよ(笑)」と答えてくれたみぴ。
本当にご苦労様みぴ・・・
晩飯 みぴ
ハンバーグ(スーパーで買ったモノらしいみぴ)
大根葉と玉子の炒め物
スーパーのお惣菜って、
最近のは美味いみぴよね
大根葉のヌタ和え
大根葉柔らかくて、ほろ苦くて好きみぴー。
美味いみぴー つωT`)
|ω゚) 夕方台所に行くとハンバーグがでーんっとおいてあったみぴ。
晩飯作る手間省けてらっきぃみぴ。
昼飯 みぴ
うるめ鰯(イワシ)の干物
塩加減もみぴぞう好みで
めちゃ美味いみぴー つωT`)
|ω゚) 干物屋板以外は残り物みぴ。それで十分みぴ。
おやつ みぴ
|ω゚) 昼飯用意しつつ おやつみぴ