
高知県須崎市にある
下元食堂のお寿司もらっちゃったみぴー

お稲荷さん
海苔巻き
太刀魚(タチウオ)のお寿司
昆布巻き
|ω゚) 下元食堂は高知の田舎にはよくある普通の食堂みぴ。
須崎名物鍋焼きラーメンも10年ほど前からメニューにあるらしいみぴ。
おばちゃん(きっと8?歳)がニコニコ元気で調理してる素敵な食堂みぴ。
高知県須崎市にある
下元食堂のお寿司もらっちゃったみぴー
お稲荷さん
海苔巻き
太刀魚(タチウオ)のお寿司
昆布巻き
|ω゚) 下元食堂は高知の田舎にはよくある普通の食堂みぴ。
須崎名物鍋焼きラーメンも10年ほど前からメニューにあるらしいみぴ。
おばちゃん(きっと8?歳)がニコニコ元気で調理してる素敵な食堂みぴ。
昼飯みぴ
牛ひき肉のそぼろと炒り玉子の二色丼
高知屋のところてん
|ω゚) 暑いみぴからキンキンに冷やしたところてんが気持ちいいみぴよ
みぴぞうの 本日のスープカレー みぴ。
ジャガイモ
ニンジン
トマト
シメジ
白飯をスプーンに取り
スープカレーに浸してから食べるみぴ
|ω゚) ベル食品 大泉洋プロデュース 本日のスープカレー みぴ。
スープカレーもっともっと全国的に食べられるとうれしいみぴけどね・・・
遅めの朝飯みぴー。
炒り玉子ごはん・・・
ごま油で炒り玉子作ってるみぴ。
美味いみぴー つωT`)
|ω゚) しんぷる いず べすと みぴ。
シンプル過ぎみぴ?
晩飯みぴ。
ハンバーグに
ポン酢と大根おろし(かなり少なめ)混ぜたのをかけたみぴ
|ω゚) ハンバーグってかけるソースで随分雰囲気変わるみぴよねー。
ケチャップ、ウスターソースとかポン酢とか
お手軽に和風にも洋風にもなっていいみぴね。
昼飯みぴ。
玉ねぎ、青ネギ、大葉、生姜、鰹(カツオ)の焼き節
一味唐辛子も七味唐辛子もきれてたみぴ。
作ったはいいが、食べるときにそれに気がついて
ぶんむくれみぴ(`ω´)
|ω゚) みぴぞうの冷汁には一味か七味があると美味いみぴ・・・。
晩飯みぴー。
うるめ鰯(イワシ)の刺身みぴー
キレイみぴねー
美味いみぴー つωT`)
ワサビ醤油のほうが美味いみぴねー。
新鮮みぴから
生姜とか入れないほうが美味いみぴ
茄子(ナス)の煮物 みぴー
シンプルにダシで茄子(ナス)だけ煮たみぴ。
び、貧乏だからじゃないみぴよ。(動揺)
|ω゚) うるめ鰯(イワシ)の刺身が美味すぎみぴー
食べる予定じゃなかった白飯まで食べちゃったみぴー。
美味い刺身おかずに白飯食べるのって最高みぴー。
晩飯みぴ
自分が食べたいがために
売らないで死守した鰻みぴー。
鰻の蒲焼に青ネギ、ワサビと混ぜて食べたみぴ。
みぴぞうはお出汁かけて食べるよりも
青ネギ、ワサビだけ派みぴ。
焼き肝みぴー
美味いみぴー つωT`)
大人の味みぴ。
|ω゚) 今年のみぴぞうの食べた鰻はたまたまハズレだったみぴ。
身がちょっと硬かったみぴ (´・ω・`)
他の人のがふっくら軟らかかっただけにガビーンだったみぴ。
来年はアタリを食べたいみぴ(めらめら←早くも闘志)
昼飯みぴ
惣菜パン半額でゲットしたみぴー。
やきそばパンとかコロッケパンって
妙に美味いみぴ・・・
|ω゚) 「売店でやきそばパンかコロッケパンとブリックのいちごオ・レ買ってこいみぴ!」
懐かしいみぴねぇ・・・
晩飯みぴ
うるめ鰯(イワシ)の梅煮
カボチャと昆布の煮物
うるめ鰯(イワシ)の梅煮
梅干し入れると美味いみぴー。
酒、みりん、醤油、砂糖、梅干しで
うるめ鰯(イワシ)煮るだけみぴ。
今回はうるめ鰯(イワシ)の頭とはらわたは取ったみぴ。
カボチャと昆布の煮物
昆布は水で戻しておいてから
適当な大きさに切って結ぶみぴ。
カボチャは切って、面取りして 鍋に入れて
砂糖をかけてしばらく放置しとくみぴ。
そうすると カボチャから水分が出てきて
甘味を引き出してるような気がするみぴ・・・
その鍋に昆布を戻した水、醤油を入れて
カボチャと昆布を煮るだけみぴ。
(酒とかみりんはお好みで入れるといいみぴね)
|ω゚) 身体に良さげーな晩飯みぴね