
自然薯蕎麦 みぴー
ぶっかけ蕎麦にしたみぴー
お揚げさんの甘く炊いたん
干し椎茸の甘く炊いたん
錦糸玉子

自然薯入りって事でコシがまたちがった感じで
これまた美味い蕎麦みぴー。
|ω゚) お土産でいただいたお蕎麦みぴ。
お土産でもらうお蕎麦ってそれなりのモノ多いみぴけど
このお蕎麦は美味かったみぴー。
自然薯蕎麦 みぴー
ぶっかけ蕎麦にしたみぴー
お揚げさんの甘く炊いたん
干し椎茸の甘く炊いたん
錦糸玉子
自然薯入りって事でコシがまたちがった感じで
これまた美味い蕎麦みぴー。
|ω゚) お土産でいただいたお蕎麦みぴ。
お土産でもらうお蕎麦ってそれなりのモノ多いみぴけど
このお蕎麦は美味かったみぴー。
晩飯みぴー
鰹(カツオ)が美味いみぴー。
玉ねぎ、青ネギで十分美味いみぴー。
ニンニク、大葉もイイみぴねー(今回は入れてないみぴ)
生姜(ショウガ)なんか入れないみぴ(`・ω・´)
鰹(カツオ)の旨味まで
生姜(ショウガ)の味になっちゃうみぴからね。
|ω゚) 美味い鰹(カツオ)さえ手に入れば誰でも作れるみぴ・・・
それが一番難しいみぴよねぇ( ‐ω‐ )
お腹空きまくりみぴー。
昼飯はがっつり食うみぴー(`・ω・´)
コロッケは出先近くでお惣菜買ってきたみぴ。
一晩ニンニクと醤油のタレに漬けておいた
うるめ鰯(イワシ)をグリルで焼いたみぴ。
美味いみぴー つωT`)
鰹(カツオ)の焼き節は炭火でゆっくり焼いてあるみぴから
ふっくらしてるみぴ。
その焼き節をほぐして、醤油、砂糖で軽く下味をつけるみぴ。
青ネギたっぷり乗せて、マヨネーズと和えるだけみぴ。
美味いみぴー つωT`)
|ω゚) 鰹(カツオ)の焼き節は白飯のお供にぴったりみぴ。
酒の肴にもぴったりみぴけどねー。
健康的な晩飯みぴー
韮(ニラ)はいただきモノみぴー。
柔らかかったみぴー。
鰯(イワシ)は新鮮みぴからね
魚の臭み全然ないみぴ。
下手に生姜(ショウガ)入れるよりも
梅干し入れて煮たほうが美味いみぴ。
|ω゚) 生姜(ショウガ)入れるとかえって魚臭くなる時あるみぴ・・・
昼飯みぴー。
昨晩の鰹(カツオ)のタタキが残ってたみぴ。
昼からタタキって贅沢みぴねー。
炒り玉子もあるみぴから もっすごーい贅沢みぴ。
|ω゚) キュウリは家庭菜園で収穫したみぴ。
形は悪いみぴけど美味いみぴ。
野菜少ない晩飯みぴ(きっぱり)
新鮮なうるめ鰯(イワシ)みぴー。
ヒカリもの苦手な人には厳しいみぴかねー。
みぴぞうヒカリもの大好きみぴ。
酢飯には白ゴマと大葉の千切りも入ってるみぴ。
酢みかん(仏手柑)もほんの少し絞って入れたみぴ。
まだみかんが小さいみぴから
皮をおろして握りに少し乗っけてみたみぴ。
鰹(カツオ)のタタキみぴ。
萱(カヤ。ススキの事みぴね)焼きみぴから
鰹(カツオ)の脂と萱(カヤ)の香りが合って
めちゃめちゃ美味いみぴ つωT`)
藁(わら)焼きとは香りが違うみぴよ。
ちょっと燻製っぽい香りが美味いみぴ。
|ω゚) 酢みかんは仏手柑と言うみぴけど、インドの仏手柑とは随分違うみぴね。
みぴぞうたちの使う仏手柑は酢橘(スダチ)の仲間らしいみぴ。見た目は酢橘(スダチ)にそっくりみぴ。
仏手柑という名前は仏様が持ってる宝珠に似てるからついたって話みぴ。
酢みかん(仏手柑)は、さっぱり、すっきりした香りでお料理にはもってこいみぴよ。
朝からつるつるーって食べられるみぴ。
ダイエットにもいいらしいみぴけどねぇ・・・
おだしとところてんを飲むようにして口に入れるみぴー。
冷たくて美味いみぴ。
|ω゚) みぴぞうは ダイエット必要ないみぴ。
見てのとおり痩せる必要ないみぴからねー。
・高知屋のところてん 食べたい人は こちら
晩飯みぴー
本マグロ、クロシビ、クロマグロ・・・
色んな呼び方あるみぴねー。
この刺身になったマグロはちょっと小さいみぴから
ヨコワっていうみぴね。
新鮮・・・
もっちり・・・
美味いみぴー つωT`)
生春巻き寿司 らしいみぴ
ライスペーパーが・・・
不味いみぴーっ (;´ω`)
|ω゚) ヨコワの刺身 美味かったみぴーん。
生春巻き寿司はライスペーパー剥いて食べたみぴ ( ‐ω‐ )
お腹すいたみぴー
退屈みぴー
ってことで
サービスエリアで おにぎりとイモ天買ったみぴ
|ω゚) 鳴門芋の天ぷらだとうれしいみぴね
晩飯みぴー
・ジャガイモ ニンジン 玉ねぎ 牛肉のコンソメスープ煮
・うずら卵の串カツ 長芋の串カツ
・オクラのおひたし
居候最後の夜みぴからね。
冷蔵庫、冷凍庫の中の食材使い切ったみぴ。
串カツは スーパーのお惣菜コーナーで買ったみぴ
|ω゚) オクラのネバネバも長芋のネバネバも好きみぴー