
晩飯 みぴー。
ほうれん草の塩コショウ炒め
ゆで卵(ウスターソースに30分ほど漬けたみぴ)
長太郎貝の酒焼

長太郎 って名前の貝みぴ。
見た目も味もホタテに似てるみぴねー。
貝殻の色がオレンジだったり黄色だったり紫だったりと
キレイな貝みぴ。
貝はよく醤油かけて焼く!っていうみぴけど
あれは硬くなるし、辛くなる・・・って思うみぴ。
みぴぞうはお酒を少しかけて焼くみぴ。
そうすると貝の甘みがでるみぴし、ふっくら柔らかいみぴ。
晩飯 みぴー。
ほうれん草の塩コショウ炒め
ゆで卵(ウスターソースに30分ほど漬けたみぴ)
長太郎貝の酒焼
長太郎 って名前の貝みぴ。
見た目も味もホタテに似てるみぴねー。
貝殻の色がオレンジだったり黄色だったり紫だったりと
キレイな貝みぴ。
貝はよく醤油かけて焼く!っていうみぴけど
あれは硬くなるし、辛くなる・・・って思うみぴ。
みぴぞうはお酒を少しかけて焼くみぴ。
そうすると貝の甘みがでるみぴし、ふっくら柔らかいみぴ。
おばあちゃんのお誕生日に・・・。って
皿鉢の注文があったみぴ。
きっとお誕生日のパーティするみぴね(⌒ω⌒)
脂ののってる鰹の刺身みぴー。
シャクアジ(イサキ)も美味そうみぴ。
鯵が好きだからあったら入れて欲しい
という希望通り鯵の刺身も入ってるみぴ。
鯵の漁があってよかったみぴ(⌒ω⌒)
おやつ みぴ。
JR須崎駅近くの「植田かまぼこ」さんで買った
イモ天みぴー。
この辺りに来る用事があると、つい買っちゃうみぴ・・・
朝飯みぴ。
お客さんが手だけでも写りたいと言ったみぴ・・・
ブロッコリのカリカリじゃこかけ
漬物2種
昨晩の残りの鰹のタタキ
わかめと豆腐の味噌汁
なんか いい朝飯のような気がするみぴ・・・
お客さんいると 違うみぴねぇ。
昼飯 みぴー。
高知県須崎市にある「小松魚店」さんのお弁当みぴ。
『五穀米』ってのに惹かれたみぴー。
お弁当にお惣菜に沢山あるみぴー。
何買うか迷っちゃうみぴー。
晩飯みぴ。
お客さんが来たので ちょっと小洒落て
刺身の盛り合わせなんかしちゃうみぴ。
鰹の刺身、鰹のタタキ、
シャクアジ(イサキ)の刺身、
赤イカ(スルメイカの小さいの)の刺身
鯖の煮モノ インゲンの煮モノ
かき玉のお吸い物
鯖はあまり脂がのってなかったみぴけどねー
意外と美味かったみぴ
ちりめんじゃこの玉子かけごはんみぴー
ポン酢かけて食べたみぴ。
美味いみぴー ⊃ωT`)
食べ過ぎたみぴ・・・
鯵の干物
八宝菜(残りもの)
白菜の漬物
ちょっと早めの昼飯みぴ
桜見に行く途中、いろんなお花が沢山咲いてるみぴ。
桃の花みぴかねー。
綺麗なピンク色みぴー。
「もものはなうめのはなにはさきません… みぴない」
(桃の花 梅の花には 咲きません・・・ 桃内)
タンポポの綿帽子みぴー。
ふーふーして飛ばすみぴー。
川の近くで咲いてたお花みぴ。
名前わかんないみぴー。
この撮影した後、知らないおじさんに
「花泥棒!」とものすごく怒られたみぴ。
花摘んでないみぴー。と荷物も見せたみぴけどね
おじさんしつこかったみぴから喧嘩になったみぴ。
かわうそくんが発見された川みぴ。
桜みぴー!
まだ寒いのに 咲いてるみぴ。
寒暖の差が激しいところで咲いてたみぴ。
正式に開花宣言してないみぴけど、
きっといろんな地域で桜は咲いてるみぴねー。
晩飯みぴ。
八宝菜 みぴー。
みぴぞうはウズラの卵が好きみぴー。
ウズラの卵 あわてて買いに走ったみぴよ・・・。
鰹のタタキ みぴー。
中華風おこわ みぴー。
電子レンジで作ったらしいみぴ。
おすそ分けもらったみぴー。
ウズラの卵 なにゆえあんなに胸ときめくみぴかねー
昼飯みぴ。
フライものはチキンチーズカツだったみぴ・・・
カリカリじゃこのサラダ
どんと で 食べたの真似っこして作ってみたみぴ。