カテゴリー
みぴぞうのごはん

7/12 うるめ鰯(イワシ)の握り寿司、鰹(カツオ)のタタキ 食べたみぴ

20050814-05-07-12-003.jpg

野菜少ない晩飯みぴ(きっぱり)


20050814-05-07-12-004.jpg

新鮮なうるめ鰯(イワシ)みぴー。
ヒカリもの苦手な人には厳しいみぴかねー。
みぴぞうヒカリもの大好きみぴ。
酢飯には白ゴマと大葉の千切りも入ってるみぴ。
酢みかん(仏手柑)もほんの少し絞って入れたみぴ。
まだみかんが小さいみぴから
皮をおろして握りに少し乗っけてみたみぴ。


20050814-05-07-12-005.jpg

鰹(カツオ)のタタキみぴ。
萱(カヤ。ススキの事みぴね)焼きみぴから
鰹(カツオ)の脂と萱(カヤ)の香りが合って
めちゃめちゃ美味いみぴ つωT`)
藁(わら)焼きとは香りが違うみぴよ。
ちょっと燻製っぽい香りが美味いみぴ。



|ω゚) 酢みかんは仏手柑と言うみぴけど、インドの仏手柑とは随分違うみぴね。
    みぴぞうたちの使う仏手柑は酢橘(スダチ)の仲間らしいみぴ。見た目は酢橘(スダチ)にそっくりみぴ。
    仏手柑という名前は仏様が持ってる宝珠に似てるからついたって話みぴ。
    酢みかん(仏手柑)は、さっぱり、すっきりした香りでお料理にはもってこいみぴよ。

カテゴリー
みぴぞうのごはん

7/12 高知屋のところてん 食べたみぴ

20050814-05-07-12-001.jpg

朝からつるつるーって食べられるみぴ。
ダイエットにもいいらしいみぴけどねぇ・・・


20050814-05-07-12-002.jpg

おだしとところてんを飲むようにして口に入れるみぴー。
冷たくて美味いみぴ。



|ω゚) みぴぞうは ダイエット必要ないみぴ。
    見てのとおり痩せる必要ないみぴからねー。
・高知屋のところてん 食べたい人は こちら

カテゴリー
みぴぞうのごはん

7/11 ヨコワ(クロマグロの小さいの)の刺身食べたみぴ

20050807-05-07-11-006.jpg

晩飯みぴー


20050807-05-07-11-007.jpg

本マグロ、クロシビ、クロマグロ・・・
色んな呼び方あるみぴねー。
この刺身になったマグロはちょっと小さいみぴから
ヨコワっていうみぴね。
新鮮・・・
もっちり・・・
美味いみぴー つωT`)


20050807-05-07-11-008.jpg

生春巻き寿司 らしいみぴ
ライスペーパーが・・・
不味いみぴーっ (;´ω`)



|ω゚) ヨコワの刺身 美味かったみぴーん。
    生春巻き寿司はライスペーパー剥いて食べたみぴ ( ‐ω‐ )

カテゴリー
みぴぞうのごはん

7/11 吉野川サービスエリア で おにぎりとイモ天 買ったみぴ

20050807-05-07-11-005.jpg

お腹すいたみぴー
退屈みぴー
ってことで 
サービスエリアで おにぎりとイモ天買ったみぴ



|ω゚) 鳴門芋の天ぷらだとうれしいみぴね

カテゴリー
みぴぞうの旅行

7/11 サービスエリアで休憩みぴ

20050807-05-07-11-004.jpg

サービスエリアで休憩みぴー
どこのサービスエリアか忘れたみぴ・・・。
上板サービスエリアみぴかね?



|ω゚) 徳島といえば藍染、阿波尾鶏、阿波おどりが浮かぶみぴぞうみぴ。
    そういえば四国アイランドリーグの徳島インディゴソックスのロゴも藍染モチーフみぴね。

カテゴリー
みぴぞうの旅行

7/11 高速バスから 鳴門のうず潮 見たみぴ (`・ω・´)

20050807-05-07-11-003.jpg

高速バスで鳴門大橋通過中みぴー。
観潮船が見えたみぴ。
ちょうど中潮時だったみぴ。
はじめてうず潮見たみぴー。



|ω゚) この画像では うず潮なんかわからないみぴねー( ‐ω‐ )
   鳴門の観光案内は こちら みぴ

カテゴリー
みぴぞうのうどん人化

7/11 大阪 梅田 さぬきうどん讃兵衛 で 冷やしカレーうどん食べたみぴ

20050807-05-07-11-001.jpg

大阪 梅田のダイヤモンド地下街にある
さぬきうどん讃兵衛さんに 来たみぴー。


20050807-05-07-11-002.jpg

冷やしカレーうどん 頼んだみぴ (`・ω・´)
ちょっと平たい讃岐うどんみぴね・・・
(きしめんほどは平たくないみぴ)
具は 素揚げの茄子(ナス) 玉ねぎのスライス 豚肉
カレースープは冷やしということで サラサラみぴ。



|ω゚) 冷やしカレーうどんといえば 京都 木屋町の味々香の冷やしカレーうどんを思い出すみぴ。
    夏場ひとりで木屋町で飲んだ帰りは
    味々香さんでうどん がみぴぞうの夏場の深夜コースのひとつだったみぴ

カテゴリー
みぴぞうのおやつ

7/10 神戸 湊川 中の筋商店街 「cachecache」の巨峰ゼリーと杏仁豆腐 食べたみぴ

20050803-05-07-10-005.jpg

湊川 中の筋商店街北側(ダイエーの隣みぴ)にある
cachecache さんの巨峰ゼリーと杏仁豆腐みぴ。


20050803-05-07-10-006.jpg

夏らしいデザートみぴー。
涼しげに見えるみぴね。



|ω゚) 飲むかのように一気食いしたみぴ。
cachecacheさんに来た 1回目 2回目 はこちら

カテゴリー
みぴぞうのごはん

7/10 ジャガイモ ニンジン 玉ねぎ 牛肉のコンソメスープ煮 うずら卵串カツ、長芋串カツ オクラのおひたし 

20050803-05-07-10-003.jpg

晩飯みぴー
・ジャガイモ ニンジン 玉ねぎ 牛肉のコンソメスープ煮
・うずら卵の串カツ 長芋の串カツ
・オクラのおひたし


20050803-05-07-10-004.jpg

居候最後の夜みぴからね。
冷蔵庫、冷凍庫の中の食材使い切ったみぴ。
串カツは スーパーのお惣菜コーナーで買ったみぴ



|ω゚) オクラのネバネバも長芋のネバネバも好きみぴー

カテゴリー
みぴぞうのくらし

7/10 映画 「フライ、ダディ、フライ」 を観たみぴ

20050807-05-07-10-007.jpg

フライ、ダディ、フライ を観たみぴー。
この映画 ちょっと観たかったみぴよ。
脚本が「GO」の原作者の金城一紀さんみぴね・・・



|ω゚) ストーリーが唐突に展開されていく映画みぴ。
    良くあるキャラクターの関係設定の説明をくどくど感じさせるようなシーンは一切無しだった気がするみぴ。
    話のテンポのよさで観てる方はスクリーンに引き込まれていく感じみぴ。
    堤真一さん演じるサラリーマンの必死過ぎる頑張りぶりにはみぴぞう心の中で何度も「頑張れみぴー」と応援したみぴ。
    岡田准一くん演じるスンシンの切ないやるせない心の傷、孤独感、幻想的にすらみえる舞・・・
    強いって切なくて哀しいみぴ・・・ってちょっぴり思ったみぴ。
    人は「飛べる」って事を教えてくれる映画だと思ったみぴよ。