カテゴリー
みぴぞうのおやつ

6/8 芦屋 ラポルテ本館1F ティールーム ユーカリ で美味いワッフル食べたみぴ

20050616-05-06-08-001.jpg

ティールーム ユーカリ さんみぴー。
パッションフルーツソーダ注文したみぴー。


20050616-05-06-08-002.jpg

ここのワッフルは美味いぞ!
とすすめられたワッフルみぴー。
みぴぞうはヨーグルトワッフル注文したみぴ。


20050616-05-06-08-003.jpg

表面サクサク。中フワフワのワッフルみぴーん。
ヨーグルトとブルーベリーソースとあうみぴねー。
アイスクリームもホイップクリームもワッフルにつけて・・・
(゚ω゚)=3 美味いみぴ



|ω゚) みぴぞう ここの ワッフルにヨーグルト&あんこ 乗せて食べてみたいと思ったみぴー。
    (変と言われるみぴけどヨーグルトとあんこって意外と美味いと思ってるみぴー)
    サクサク&フワフワのワッフルってほんと美味いみぴね。   

カテゴリー
みぴぞうのうどん人化

6/7 神戸ハーバーランド モザイク の 手打ちさぬきうどん さぬきっ子 で 生醤油うどん 食べたみぴ

20050616-05-06-07-011.jpg

生醤油うどん 好きみぴー


20050616-05-06-07-012.jpg

大根おろしでさっぱりみぴ。
つるつるーって即完食みぴ。



|ω゚) 新開地のインド亭でご飯食べてたら友達から集合の連絡が来たみぴ。
    集合場所の神戸ハーバーランドまで歩いたみぴ。

カテゴリー
みぴぞうのごはん

6/7 神戸 新開地 カレーとタンドール料理 インド亭 で 美味いカレー 食べたみぴー

20050616-05-06-07-001.jpg

新開地ウロウロしてて見つけたみぴー (⌒ω⌒)
この地域で本格的そうなカレーみぴか・・・
ちょっと珍しいみぴね・・・と思って入ったみぴ。
新開地の駅からも歩いてすぐみぴけど、
湊川公園駅、湊川駅の方が近いみぴね。
湊川トンネルの東出口を南へ少しだけ歩いたところみぴ。
インド亭 新開地店
営業時間 11:30~14:30
       17:00~22:00
定休日 水曜日
Tel 078-531-2277


20050616-05-06-07-002.jpg

まずはビールみぴー
お店の飾りがところどころインドを感じさせるみぴね・・・
お昼間はお店の中に自然光が入って明るくていい感じみぴー。


20050616-05-06-07-003.jpg

バティカバブ?ボディカバブ?
名前忘れちゃったみぴ。
羊肉の料理みぴ。
熱々の鉄板に乗ってきたのがうれしいみぴー。


20050616-05-06-07-004.jpg

香辛料で羊肉の臭みは特に感じないみぴー。
ビールがすすむ美味さみぴ (⌒ω⌒)


20050616-05-06-07-005.jpg

大きなナンみぴーん。


20050616-05-06-07-006.jpg

ふわふわもちもちのナンみぴー。
美味いみぴー つωT`)


20050616-05-06-07-007.jpg

インドのお漬物 らしいみぴ。
レンコンが入っててシャクシャクして
酸味がこれまた美味いみぴ。
これもビールがすすむお味みぴー (⌒ω⌒)
ナンに乗っけて食べても 美味いみぴ(゚ω゚)=3


20050616-05-06-07-008.jpg

みぴぞうは ベジタブルカレー を注文したみぴ
ほうれん草カレーが食べたかったみぴけど
売り切れだったみぴ(´・ω・`)


20050616-05-06-07-009.jpg

か、辛そうな色みぴけど大丈夫みぴ?
と最初思ったみぴけど
クリーミーな味みぴーん。
美味いみぴーっ つωT`)


20050616-05-06-07-010.jpg

ラッシーみぴ。
カレー食ったらラッシーは外しちゃだめみぴね。
(っていうか これ頼んでないみぴ・・・
 お店の人のご好意みぴ うれしいみぴーん つωT`))



|ω゚) インド亭さんは土釜で炭火焼してるらしいみぴ。
    新開地という場所でもこのお店なら立地場所もお店の雰囲気も女の人一人でも気軽に入れるお店みぴ。
    売り切れのほうれん草カレーを作ってるところを目撃したみぴ。
    大量のほうれん草を使ってたみぴー。ピューレにしてカレーにするみぴか・・・(お店の人に聞いた話みぴ)
    手間かかるみぴねー。次にきた時には必ず食べたいみぴ。
湊川、新開地では ついつい 「また来ます!」と言っちゃうお店が多いみぴー。
気軽に入れて、美味しいお店が多くてほんといい場所みぴ<湊川、新開地周辺

カテゴリー
みぴぞうのうどん人化

6/6 神戸 サンシャインワーフ 讃岐うどん あらた さんで讃岐うどん 食べたみぴ

20050616-05-06-06-007.jpg

梅山かけうどんだったみぴかねー?


20050616-05-06-06-008.jpg

梅干しととろろが乗ってるおうどんみぴ



|ω゚) 讃岐うどんはもう少しコシが欲しいみぴねぇ・・・

カテゴリー
みぴぞうのくらし

6/6 「TEAM-NACS 全国公演 COMPOSER」~響き続ける旋律の調べ は面白かったみぴ

20050616-05-06-06-006.jpg

COMPOSER~響き続ける旋律の調べ の
パンフレットとチョーカーつきのTシャツ購入みぴ



|ω゚) ナックスのお芝居は笑いもあるみぴけど、
    心に m9( ゚ω゚) ドーン っとくるモノもちゃんとあって大変面白かったみぴ。
    一日に2回も公演したナックスの皆さんは大変だったみぴねぇ・・・(お疲れ様みぴね)
    みぴぞうは追加公演分のチケットでやっと観れたみぴから
    追加公演があってほんとうによかったみぴ。
    またナックスのお芝居観たいみぴから、全国公演の機会あるといいみぴねー。

カテゴリー
みぴぞうのおやつ

6/6 阪急インターナショナル1F で ケーキ買っちゃったみぴー

20050616-05-06-06-004.jpg

朝飯だけではお芝居観る馬力が出ないということで
阪急インターナショナル1Fでケーキ買ってきたみぴ


20050616-05-06-06-005.jpg

スフレカマンベール(左)
マンゴー(プリン?)(右)
美味いみぴー つωT`)



|ω゚) チェックアウト時間ぎりぎりまでホテルの部屋でおしゃべりしてたみぴ。
    (朝食ルームサービスのコーヒーたっぷりあったみぴしね)
    チェックアウトした後は下のシアタードラマシティに「TEAM-NACS 全国公演 COMPOSER」~響き続ける旋律の調べ を観にいったみぴ。

カテゴリー
みぴぞうのごはん

6/6 阪急インターナショナル で 朝食をルームサービスで頼んじゃったみぴ

20050616-05-06-06-001.jpg

みぴぞうが頼んだルームサービスの朝食みぴー。
泊まってないみぴけどねー。てへ。
トースト(3枚)はお部屋にトースターまで持ってきてくれるみぴか・・・
すっごいみぴーん(貧民ゆえ初体験)


20050616-05-06-06-002.jpg

朝から生ハムのサラダみぴー


20050616-05-06-06-003.jpg

フルーツとヨーグルト
コーヒー、トマトジュース、ジャム数種類・・・
高いだけあるみぴねー(3000円以上の朝飯みぴ)



|ω゚) お味は? つってもサラダみぴしねー。不味からず そして 美味からず みぴ(失敬みぴ)
    トーストは美味かったみぴー。
ホテル阪急インターナショナル
インテリアもお部屋からの眺めも素敵な高級ホテル・・・
みぴぞうも一度はお泊りしてみたいみぴ(うっとり)
全国
友人は楽天から宿泊予約したらしいみぴ。

カテゴリー
みぴぞうのおやつ

6/5 阪急インターナショナル でルームサービスの桃のアイスクリーム 食べたみぴ

20050616-05-06-05-013.jpg

ルームサービスで頼んでもらったアイスクリームみぴ
1500円以上だった気がするみぴ・・・
(1700円だったみぴかね?)


20050616-05-06-05-014.jpg

桃と頼んだみぴけど
梅のようなお味だったみぴ ( ‐ω‐ )



|ω゚) シアタードラマシティでチームナックスのお芝居があるみぴ。
   それを見るために友人が阪急インターナショナルで一泊してたみぴ。
    で、高級ホテルに興味津々のみぴぞうは遊びに押しかけたみぴー。
    明日の朝も押しかけることにしたみぴー。にひ。

カテゴリー
みぴぞうのうどん人化

6/5 大阪市福島区 手打ちうどん はがくれ さんで 生醤油うどん 食べたみぴ

20050616-05-06-05-011.jpg

はがくれ さんの 生醤油うどん みぴー
セミ(1玉半)オーダーみぴ。


20050616-05-06-05-012.jpg

つるつるでコシがあって・・・
美味いみぴー つωT`)



|ω゚) 「うどんは刺身」とはいい表現だと思うみぴ
    生醤油うどんなら2玉くらいは軽くいけそうみぴ。

カテゴリー
みぴぞうのごはん

6/5 阪急うめだ 8F 串カツ 知留久 さんで 串カツのコース食べたみぴ

20050616-05-06-05-001.jpg

串カツには生ビールみぴー♪


20050616-05-06-05-002.jpg

みぴぞうは「花 定食(串カツ8本)」を注文したみぴ



20050616-05-06-05-003.jpg20050616-05-06-05-004.jpg20050616-05-06-05-005.jpg20050616-05-06-05-006.jpg20050616-05-06-05-007.jpg20050616-05-06-05-008.jpg20050616-05-06-05-009.jpg20050616-05-06-05-010.jpg
|ω゚) 知留久(シルヒサ)さんの串カツはみぴぞうがいつも行くような素材に衣つけただけの直球勝負の串カツ屋とは違って、手間かけた串カツみぴ。