
ミスタードーナツの
ストロベリーカスタードフレンチ みぴ
このカスタードクリーム美味いみぴーん。
ミスタードーナツの
ストロベリーカスタードフレンチ みぴ
このカスタードクリーム美味いみぴーん。
ハッシュドビーフ 炒り卵のせ みぴ。
ハッシュドビーフは前に作ったもの冷凍しておいたみぴ。
ひなまつり限定メニューは本日が最終日みぴ(`・ω・´)
狙ってた限定スイーツ無事ゲットみぴ。
ショコラティエ ラ・ピエール・ブランシュ さんの
桃色マカロン みぴー。
みぴぞうカラーみぴ(⌒ω⌒)
夢にまで見たマカロンみぴー(うっとり)
めちゃめちゃ 美味いみぴー ⊃ωT`)
5つくらい買えばよかったみぴ・・・
シェ・シバタ さんの
ラヴィアン・ローズ みぴー。
これも みぴぞうカラーみぴ(⌒ω⌒)
ラヴィアン・ローズ
美味いみぴー ⊃ωT`)
これは2つはいけるみぴね。
アジアン麺茶 さんの
マンゴーのジュース みぴ(名前忘れたみぴ)
これは (゚ω゚)=3ウマー!
今度からドリンクはこれにするみぴかねー。
(エスプレッソも飲むみぴけどね)
神戸ハーバースイーツは
気がつくと結構お金遣っちゃってるみぴー。
ついつい買っちゃうみぴねー。
お菓子の甘い誘惑には勝てないみぴよ。
神戸スイーツハーバーの帰り
新開地のグリル金プラさんに行くことにしたみぴ。
このサンプルもたまらんみぴーん。
みぴぞうは食品サンプルを作ってみたいみぴ・・・
憧れみぴよ<食品サンプル作る人
生ビールがないのが残念みぴ (´・ω・`)
まぁ たまには瓶もオツみぴね
勢いあまって タンシチューを注文みぴ。
ほかのメニューに比べるとお高いみぴからねー。
丁寧に食べるとするみぴー。
ボリュームあるみぴよ。
つけあわせのお野菜もたっぷりみぴ。
バランスいいみぴねー<お肉&お野菜
カラシつけて食べるみぴー。
美味いみぴー ⊃ωT`)
柔らかいみぴー ⊃ωT`)
今度来るときには
「ハイシライス」を食べたいみぴ。
理由はほかのお客さんがけっこう頼んでたみぴからね。
きっと美味しいメニューみぴねぇ(わくわく)
すっかり気に入ったみぴねー。<ガスコーニュ
食べた後、お持ち帰りで買っちゃったみぴよ。
チョコレートが入ってるみぴーん。
りんごとチョコレートって美味しいみぴーん。
また次に神戸元町にきたら
ガスコーニュ食べちゃうみぴねぇ・・・(きっとみぴ)
神戸駅の近くにいたデゴイチさんみぴー。
・・・・・。
みぴぞう鉄ちゃんじゃないみぴからねぇ・・・
これがデゴイチかどうか実は知らないみぴ てへ。
D511072って書いてるから
デゴイチかなーと思ってるだけみぴ。
昭和19年から昭和50まで30余年の
長いあいだ活躍した君を、神戸市民は
東海道本線、山陽本線の起終点ちかく
相生橋跡のこの地に迎える
近代の鉄道史に不滅の功績を残した
君の勇姿は地域の象徴としていつまでも
神戸市民に称賛され親しまれ続けることだろう
と書いてあったみぴ。
「君」ってかいてあるのに気持ちがこもってる気がして
なんかちょっとジーンっとしたみぴ。
長い間ごくろうさまみぴ。
今は神戸駅近くで
後輩くんたちの走りを見守ってるみぴね。
シュークリームで有名な
エストローヤルさんの姉妹店みぴ。
この2eme(ドゥズィエム)では、
ここでしか食べられないスイーツがあるみぴー。
そのスイーツを食べるため
ガスコーニュセットを注文みぴ。
ガスコーニュは3種類あるみぴー。
みぴぞうはポンム・レザンに してみたみぴ。
外はカリッカリの生地みぴー。
中のリンゴはちょうど良い酸味と甘さみぴー。
添えられてるアイスクリームは
生クリーム不使用らしいみぴー。
美味しくてヘルシーなスイーツみぴ。(うっとり)
ガスコーニュはお持ち帰りもできるみぴよ。
アップルパイ好きなみぴぞうとしては
このスイーツは食べてみたかったみぴ。
この写真を撮影させてもらったとき
(ちゃんとお店に許可もらって撮影みぴ)
みぴぞうたちを見て
かわいい店員さんの目がまるくなったみぴ・・・
2005年3月31日で営業終了みぴ (TωT)
みぴぞうもとりゅぞうもここで遊んだことがあるみぴ。
残念みぴ・・・
博物館でお勉強したあとは
喫茶室「コーヒーロード」でほっこりみぴ。
ティラミスも頼んじゃうみぴー。
ベトナムコーヒーにしてみたみぴー。
コンデンスミルク入れて飲むのがベトナムコーヒーみぴか・・・。
甘めみぴけど 美味しいみぴ。
UCC博物館のコンパニオンのお姉さんは
とっても親切だったみぴ(⌒ω⌒)
喫茶室の店員さんも
とっても感じの良い人ばかりだったみぴ(⌒ω⌒)
UCC博物館にきてよかったみぴー。
グリル一平でお腹いっぱいになったあと、
三宮からポートライナーに乗って
南公園駅に行くみぴー。
南公園駅からすぐみぴ。
ちょっと変わった形の建物みぴね。
初めて来たみぴー。
入館料払って 早速入るみぴよー。
みぴー・・・
缶コーヒーを作ったのはこの人だったみぴかー。
日本人が最初に缶コーヒー作ったって
なんか誇らしいみぴねー。
コーヒーは世界の著名人に愛されてるみぴねー。
コルシツキーさんみぴ。
ウィーンのカフェの先駆者らしいみぴ。
ウィーンの英雄でもあるらしいみぴー。
コーヒーを育てる所からお勉強みぴー。
コーヒーがアカネ科って初めて知ったみぴ。
コーヒーが商品として流通にのるお勉強みぴー。
コーヒー鑑定士って職業があるみぴかー。
コーヒーのプロフェッショナルみぴ。
コーヒーの加工のお勉強みぴ。
いろんな焙煎機器があるみぴねー。
博物館では展示物を見るだけでなく、
ビデオも見られるみぴ。
コーヒーのうんちく王になれるみぴかねー。
昔からコーヒーを美味しくいれるために
いろんな器具があったみぴねー。
世界の有名なコーヒーショップが紹介されてるみぴ。
そのお店のコーヒーカップが見られるみぴ。
ちょっとこのデュセールってお店のカップ欲しいみぴ。
おひげのある人ようのコーヒーカップみぴー。
おひげにコーヒーつかないように工夫されてるみぴねー。
妙に感心しちゃったみぴよ。
展示されてるコーヒーカップの中では
みぴぞうはこれが気に入ったみぴー。
取っ手がないみぴね・・・
さすがコーヒーの博物館みぴー。
コーヒーに関係する音楽までご紹介みぴ。
モーニング娘。のモーニングコーヒーもあったみぴ。
ジャマイカの国木「マホ」で作られたコーヒーの木みぴ。
ジャマイカツリーって名前がついてたみぴ。
コーヒー博士認定クイズに挑戦みぴ(`・ω・´)
みぴー(⌒ω⌒)
みぴぞうととりゅぞうは3月2日に
「コーヒー大博士」に認定されたみぴー。